食後に眠くならないようにするには!これで昼からの仕事効率アップ!

食後眠くなる原因・予防

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、健康食品管理士の資格を持つ私が「食後に眠くならない方法」を紹介しています。
ではまず、「食後に眠たくなる理由」から解説していきます。

食後に眠たくなる理由

眠たくなる女性
食後って眠たくなりますよね。
特に昼食後に、眠たくなりませんか?
実は、食後に眠たくなるのには原因があったのです!

「なぜ、食後は眠たくなるのか?」

ポイント
食後に眠たくなる理由は以下の2つです。

  • 食後に胃にが溜まる
  • 副交感神経ふくこうかんしんけいが優位になる

このように、一般的には言われています。
また、消化・吸収に体内酵素が使われるので、酵素の補給のために眠たくなるという説もあります。


これらをまとめると、胃腸に食べ物が入ったことによるきっかけが主な眠たくなる理由ですね。

どうすれば、食後に「眠たくなる」のを防げるのか?

うどんを食べる男性
東洋医学では、食後に眠たくなるというのは胃腸の働きが低下していると考えます。

ポイント
ですので、食後( 特に昼食 )に眠くなりにくくするポイントはこれです↓

  1. 食べ物
  2. 食べ方
  3. 胃腸の働き

主にこの3つがポイントになります。
では、この3つをさらに詳しく解説します↓

【食後に眠くならない方法1】食べ物

ポイント
これは消化に良い物を食べるということです。
消化に良い物を食べることは、胃腸の負担を軽減できます。
よって、食後に眠くならないのです。


また、水分もしっかりとっておくことで消化を助けてくれます。
消化に良くて昼食におすすめなのは、うどん・そばです。

逆に消化に悪いのは、脂分・タンパク質になります。
特にお肉は消化に良くないので、眠くなりやすいでしょう。

【食後に眠くならない方法2】食べ方

肥満 イラスト

a:食べすぎない

ポイント
食べ方については、食べ過ぎないというのが重要です。
人間は食べれば食べるほど胃腸に負担がかかります。
消化酵素も大量に消費しますので、腹八分目にしておくほうが眠くなりにくいです。

b:よく噛む

ポイント
それから、食べ過ぎを防止するためには、よく噛むことが大事です。
よく噛むと、満腹中枢まんぷくちゅうすうを刺激するので、食べ過ぎを防いでくれます。
またよく噛むことで消化にも優しくなります。

c:野菜から食べる

ポイント
それだけでなく、野菜から食べるようにしましょう。
野菜から食べることによって、血糖値を急上昇させないことになります。
血糖値を急上昇させないことは、眠くなるのを防いでくれます。

【食後に眠くならない方法3】胃腸の働き

胃腸の働きが低下していると、消化・吸収力も低下します。

ポイント
胃腸の働きを上げるには、この方法です!

  • 温かいものを食べる
  • 冷たいものを避ける
  • 適度な運動をする
  • ストレスをためない

 

ぶっちゃけ鍼灸師

これらを実行すれば、食後に眠くなるのを防ぐことができます。

「昼寝」ができるなら寝てしまおう!

イスで眠るサラリーマン
食後( 特に昼食 )に、眠くならない方法を紹介しましたが、もし、眠れる環境なら寝て下さい。

ポイント
なぜなら、昼寝をしたほうが体にいいからです!
最近では、この昼寝というのは午後の作業効率がアップするとされ、「日本の企業」でも「アメリカの企業」でも昼寝をどんどん取り入ています。
だいたい10分~30分までの昼寝が推奨されているようですが、30分以上寝てしまうと、深い睡眠に入ってしまうので、逆に仕事の効率が下がるようです。

ポイント
また、たとえ眼をつぶっているだけでも脳の負担は、40%ほど減らせるらしいので眠れなくても眼をつぶっておくというのは大事です。

もちろん、横にならなくてもイスに座ったまま寝るのでもOKです!

このページのまとめ

  • 食後に眠たくなる理由は【胃に血がいく・副交感神経が優位になる・体内酵素を消費され、補給のため】と言われている
  • 食後に眠くならない方法は【消化に良いものを食べる・消化に負担のかからない食べ方をする・胃腸に負担のかからない過ごし方にする】この3つが重要
  • 昼寝ができる環境ならば10分~30分ほど昼寝したほうが、午後の作業効率は上がる。30分以上寝てしまうと、深い眠りになり作業効率は落ちる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です