ツボとは?東洋医学と西洋医学の両方から説明しています。

ツボ押しグッズ

ツボってなに?

鍼灸師
こんにちは。鍼灸師です。
ツボが体にいいことはみなさんご存知だと思いますが、
でも、「 ツボっていったいなんなのか?」 そのように思ったことはありませんか?

ツボについては、東洋医学とうよういがく的観点と西洋医学せいよういがく的観点と、両方の観点から説明する必要があります。

それでは、東洋医学とうよういがく的観点から説明しますね(^^)

東洋医学とうよういがく的観点で考えたツボ

東洋医学の陰陽のマーク
もともとツボというのは、東洋医学から考えられたものです。
鍼灸治療の起源は、原始時代にまでさかのぼります。
原始時代では、痛みのあるところをで温めたり、石で切ってうみをだしたりしていました。

最初はそこから始まったものが、次第に「どこに鍼灸をすれば、このような効果がでる」として、いろいろ場所がまとめられていきました。(ツボの原型)
それが、中国で研究され一つの医学として成立していきました。
そして体の反応点をまとめていった結果が、現在のツボにいたるのです。

ポイント
経絡
ツボは、経絡けいらく(気が流れる道)上にある反応点です。
わかりやすく言えば、

  • 経絡=電車の線路
  • ツボ=電車の駅

のようなイメージです。


ポイント
東洋医学では、ツボを使うと、経絡の気の流れがよくなります。
気の流れが良くなると、内臓の働きが良くなります。
内臓が良くなると、人間の自然治癒力しぜんちゆりょく(自分で治す力)が高まり、病気が治るというわけです。
要するに、ツボとは各内臓の働きを良くするためや、気の流れや血の流れを良くするための 「体の秘密のボタン」 と思ってもらえればOKです!

西洋医学せいよういがく的観点で考えたツボ

注射イラスト
西洋医学では、トリガーポイントという概念があります。
トリガーポイントとは、「痛みの根本となっている場所」という考え方です。

このトリガーポイントと東洋医学のツボを照らし合わせると実に70%以上も重複していたのです。
トリガーポイントには、神経や血管などが密集している場所でもあり、注射をする治療ポイントでもあります。

当然、神経が密集している場所なので、抑えると痛かったり、気持ちよかったりするのです。

ポイント
トリガーポイントは、以下の目的で治療に使われます。

  • 神経を刺激して痛みを抑える
  • 血流を良くして痛み抑える
  • 筋肉の緊張を和らげて痛みを抑える

最後に!まとめ!

ぶっちゃけ鍼灸師

ツボとは、体を治すための、治療ポイントである。

  • 東洋医学で考えるツボは、の流れをよくするポイント
  • 西洋医学で考えるツボは、の流れをよくするポイント

というふうに、まとめることができます!(*^ω^*)
もっとツボについて詳しく知りたい人は、こちらを参考にしてください↓
ツボについてまとめページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です