もくじ(クリックで飛びます)
実際に頂いたお問い合わせです!
ぶっちゃけ鍼灸師
月に、数通ものメールを頂きますが、
その中でも、掲載許可のあったものをこちらのページでご紹介しております。
平成28年 4月
【質問20】男性 ハンドルネーム:シン様
パイオネックス(円皮鍼えんぴしん)の針の長さですが、
長い針ほど効果が高いのでしょうか?初心者なもので(円皮鍼えんぴしん)について、色々詳しく教えて欲しいです。
シン様
お問い合わせありがとうございます。
では、ご質問にお答えします。
>>長い針ほど効果が高いのでしょうか?
パイオネックスには、長さが5種類あります。
(0.3mm・0.6mm・0.9mm・1.2mm・1.5mm)
長いほうが、刺激量は多くなります。
そうなると、効果が高くはなりやすいですが、
0.6ミリでも十分に効果があります。
また、0.6ミリと1.2ミリでは、
長さが倍だから、効果も倍なのか?
ということではなく、比例しているわけではありません。
0.6ミリで十分に効果があります。
初心者さんには、0.6ミリをおすすめしています。
なぜなら、「チクっとする」ことが、ほとんどないからです。
逆に、0.9ミリ~1.5ミリだと、長くなるにつれて、「チクっとする」ことを感じやすくなってしまうからです。
パイオネックスの長さは、刺激量の好みで選ぶとよいです。
例えば、お灸でも「熱いほうが好き」だったり、
マッサージでも「強いほうが好き」という好みがあります。
これと同じであって、強い刺激を好むのであれば、長い鍼を選べばいいですが、
今回の、シンさんのように「初めてでわからない」という場合は0.6ミリでいいでしょう。
2回め以降で「ちょっと強くしてみようかな」と思われたなら0.9ミリを試してみるなど、
少しずつ、長くしてみると、いいと思いますよ!(^^)
0.3ミリですが、ちょっと刺激が少な過ぎてしまいます。
0.3ミリをおすすめするひとは、こんな人です。
・マッサージですぐにもみ返しをしてしまう、、、
・鍼が怖い
・皮膚が敏感
こういう人には、0.3ミリをおすすめしておきます。
以上となります。
参考になりましたら幸いです。
【質問19】女性 ハンドルネーム:りかりん様
はじめまして、50代の口腔灼熱性症候群(舌痛症)歴9年の主婦です。舌や口の中、喉が灼けるように痛いです。神経回路の異常で、脳との電気信号のやり取りでなんらかの混線が起こっている。
東洋医学的には、主に胃腸の熱によるものや肺経または脾経の熱に
よるものなどが舌痛症の原因かもと言われています。逆食の胃薬、高脂血症の薬を飲んでいます。 鍼院も通っています。治るツボはあるのでしょうか?
りかりんさん
お問い合わせありがとうございます。
メールを読ませていただきました。
9年ですか、、、
おそらく、いろいろな病院をためしたり、つらい思いをしてきたと
ご察ししております。
私自身、舌痛症の患者さんをみたことがありません。
なので、ツボだけじゃなく広い範囲で、
思いついたことを挙げてみたので参考にしてみてください。
1,ツボ
- 廉泉(れんせん)
- 下関(げかん)
- 天容(てんよう)
- 翳風(えいふう)
すこし、調べてみてこの辺りのツボを使うだろうと思いました。
しかし、ツボだけで改善するとは思いません。
参考にしてみてください。
2,姿勢
舌痛症の電子書籍を読んでみました。
→(なに?何?「舌痛症」: 治し方はこれしかなかった [Kindle版])
この著者によると舌痛症は、姿勢の影響も受けやすいとのことなので
日頃から姿勢を正すようにしてください。
正しい姿勢の方法はこちらを参考にしてください
→https://k-kori.com/kaisyouhou/113.html
3,首をカイロで温める
首を温めることによって、血流が改善されて
痛みを軽減できる場合があります。
参考→https://k-kori.com/kaisyouhou/379.html
りかりんさんの場合、貼らないカイロを使って、
頬のあたりや、耳の後ろ~下あたりを温めてみても、いいかもしれません。
※寝る場合は低温やけどをするので控えてください
※もし、余計に痛くなるように感じたら、中止してください
4,お腹のマッサージ&食生活の改善
(私自身は、ここに一番ちからを入れて欲しいと思っています)
舌痛症は、いろいろな原因が重なってでてきていると思います。
ただ、どのような難病でも、血流の改善や、栄養の質の上昇によって
ガンや膠原病が治った。という記載を目にしてきています。
その場合、重要なのが、自律神経のバランスと腸内環境の改善になります。
そのために、お腹のマッサージ&食生活の改善が必要になってきます。
お腹のマッサージのやり方は、朝、寝る前、お風呂などで行ってください。
お腹をさすったり、両手の4指(親指以外)を重ねて、指圧したりです。
場所は広範囲です。
おへそまわりを中心に、下腹部(丹田)からみぞおち
鼠径部や側腹部(横っ腹)
季肋部(肋骨)の上下など、大きな範囲でマッサージをしてください。
とくに、押して痛い場所は、丹念に指圧・マッサージを行ってください
※強すぎるマッサージではなくて、
「お腹を柔らかくする・腸の動きを改善させる」というイメージです。
毎日、してくださいね。
お腹に貼るカイロを貼っておくのも有効です。
食生活ですが、
基本的には、生の野菜と果物をたっぷりとってください。
1日3食、必ず生の野菜か果物がふくまれるようにしてください。
生なのは、酵素が多く消化を助けて胃腸を整えるからです。
野菜は、熱を通すと酵素の活性が失われるので、なるべく生がいいです。
次のものは食べないでください。
↓↓↓↓↓
肉類(食べたとしても週に1回)
お菓子(タンパク質は植物性からとるようにする。大豆など)
砂糖のとりすぎ
脂分のとりすぎ(脂質も植物性のものを。オリーブオイルなど)
保存料などの添加物
マーガリンダメです。
牛乳もよくないです。
パン(消化によくない)
などなど
基本的には、和食が理想です。
なるべく自然そのものを口にするようにしてください。
コンビニの食物や冷凍食品・外食などは、
添加物や栄養バランスからいってもおすすめできません。
細かく言えば、コーヒーにいれる、ガムシロップやフレッシュもダメです。
それぐらいのレベルでの、食生活の改善が必要です。
もちろん冷たいものは、食べない、飲まないようにしてください。
※生野菜や果物で、体が冷えるという意見がありますが、
よほど、夏野菜のきゅうり、やスイカを食べ過ぎないかぎり心配ありません。
5,水分を多くとる
水分を1日1ℓ~1.5ℓくらいは、飲むようにしてください。
このとき、重要なのは水です。
清涼飲料水やコーヒーではなくて、水です。
清涼飲料水は飲まないでください(砂糖が多い)
6.食べ過ぎない
腹八分目にしてください。
胃腸を整えることにより、血液がサラサラになり
自己治癒力が高まります。
7,笑う
自律神経のバランスが乱れると、血流が悪くなります。
そのような場合、笑うと効果的です。
また、作り笑顔でも、効果があるので
日頃からニコニコとするようにしてください。
その他
さて、ここまでざっとお話しました。
最後に、メンタル的なことを補足しておきますが、
試してもらってもいいですし、聞き流していただいても構いません。
心理学博士の小林正観さんによると
いろんな痛みというのは、笑わないからだそうです。
痛いのは、笑わなくて神経が張っているからのようで、
そのような方に多く見られるのが、
自分に厳しく、人にも厳しい性格の人に多いみたいです。
痛みを取るためには、神経をゆるめる、、、
つまり、自分に厳しくするのをやめる。(そうすると人にも優しくなる)
そして、日頃から笑顔になっていると、痛みも引きやすいのだそうです。
続いて、おなくじ小林正観さんに著書の中にあるのですが、
体の痛いところ、以外の部分すべてに、声を出して「ありがとう」と言うと
治った人が、いるようです。
例えば、
右の人差し指さんありがとう、、、
右の人差し指の爪さんありがとう、、
髪の毛、おでこ、まつげ、目、まぶた、
(左右あるものは、左右とも言う。)
右手が使えてありがとう、、、
肘が曲がってありがとう、、、
など、体のパーツから、内蔵にいたるまで、全身にありがとうを言ってみるようです。
※人によっては1000くらいありがとうを言うことになる。
そうすると、痛みが引いてしまった人もいるようです。
参考にしてみてください。
最後に
思いついたことをざっとあげてみました。
すでに、「やってみた」「効果がなかった」というものがあったかもしれません。
中には、「こんなことで?」と思われたかもしれません。
ですが、ぜひとも試してみて欲しいと思います。
それでは、以上となります。
りかりんさんの痛みが少しでも緩和されるように願っております。(^^)
【質問18】女性 ハンドルネーム:とも様
体がボキボキなり、腰肩背中がとても痛いです。
屈んで立つというのも痛くてやりにくい。体中がバネ指のようです。
ここ、二週間程、毎日痛み止めを飲んでます。
どの科医者に行けば良いですか?
とも様
こんにちは。
お体が大変な状態なのだとご察しいたしております。
それでは、お問い合わせについてお答えします。
>>どの科医者に行けば良いですか?
まずは、整形外科に行くほうがいいと思います。
整形外科医より、なにが原因なのか?を知り、
また適切な処置を受けてください。
もし、整形外科で納得のいく診断が受けられない場合、
次に行くなら神経内科をおすすめしておきます。
※神経内科とは、神経を内科的にみる科です。
また、病院に行っても、疑問点が多く残る場合は、
どうぞ、ご質問を私になさってください。(^^)
答えられる範囲でお答えします。
それでは、お体が回復することを願っております。
【質問17】女性 ハンドルネーム:北野様
左手首をけがして今リハビリ中です。かばっていたのか背中や肩甲骨の凝りがあります。ひどい時は食事しても張ってきて痛くなるのでほんとに困っています。どうしたらいいでしょうか?
たぶん食事をする=背中が凝る事が内臓とは関係ないように思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。
北野様
お問い合わせありがとうございます。
おケガと背中の痛みが大変なのだとご察しいたします。
それでは、2つの質問にお答えしますね。(^^)
>>どうしたらいいでしょうか?
一番、簡単なのがホッカイロを貼っておくことだと思います。
背中に貼るといいでしょう!
参考ページ→https://k-kori.com/kaisyouhou/379.html
あとは、ご自身で左手首~左肘にかけて
よくマッサージしてください。
この場所は、東洋医学的に肩こりにも関係がある場所です。
左手首の血流も改善されるので、一石二鳥だと思います。(^^)
どのようなおケガかわかりませんが、左手首をマッサージして痛いのなら、肘周辺までにとどめておいてください。
>>>たぶん食事をする=背中が凝る事が内臓とは関係ないように思いますがいかがでしょうか?
おそらく、一番考えられる可能性は、左手首のケガにより
へんに、かばうことによってのコリが原因だと思います。
がしかし、「食べること」と肩こりは、関係もあります。
食べることによって、胃が下がり、その重みでこりを感じる場合。
食べることによって、消化酵素が消費され代謝が下がる場合
また、東洋医学的に、背中のコリは「食滞」といって、消化の悪さと関係が考えられます。
それと、食べているときの姿勢(猫背など)が、背中に良くない影響を与えているのかもしれませんね。
左手首が原因ならば、ケガが治るまでは、仕方がないかもしれませんが、食べることが原因ならば、消化によい食事をこころがけてください。
肉ダメ、油っこいのダメです。
よく噛んで、水分を日頃からよく摂取してください!
早く、治るといいですね(^^)
それでは以上となります。
平成28年 3月
【質問16】女性 ハンドルネーム:よぅこ様
精神不安、予期不安、パニック障害など多数の精神疾患があり外に出掛けれなくなりました
体調がいい時に頭(頭皮?)に針をうちに行っていましたが
一回一万円くらいなので何回も行けず…
こちらの商品を購入したいのですが
貼るお薦めの場所はありますでしょうか…
宜しくお願い致しますm(_ _)m
よぅこさん。
こんにちは。
体調が悪くて大変なのだとご察しいたします。
それと、1回1万円は高いですね~(^_^;)
たまに、行くぐらいにして、自分でできることは、やってみましょうね。
さて、これらの症状に関する、パイオネックスのツボですね。
まずは、当サイトで紹介している
不安感・憂鬱感のツボにパイオネックスを張りましょう!
↓↓↓↓↓
ツボを3つ紹介しているので参考にしてみてくださいね( ^∀^ )
その他、ツボ以外でのおすすめを紹介してきます。
よぅこさんは、便秘もしくは下痢気味ではないでしょうかね?
だとすると、おそらく腸内環境が乱れています。
腸は、幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンを作る場所です。
このセロトニンに不足すると、ウツ気分になったりします。
なので、まずは腸内環境を整える生活をお伝えします。
~食事~
生の野菜・果物をしっかり食べる。(酵素を含んだ生がいいです。)
肉類・脂っこいもの・甘いものを控える。
よく噛む
食べ過ぎない
寝る3時間前はなにも食べない(飲み物はよい)
水分をしっかりとりましょう。(1日1ℓ~1.5ℓ)
ごはんは、抜かずに3食しっかりとりましょう!
お菓子はダメですよ~!
おすすめ食材は、手軽さからいっても
バナナとキャベツです。
~適度な運動をする~
自宅でできる、ストレッチなどいかがでしょうか。
後、おなかをマッサージしましょう。
腸の運動がよくなります。
~呼吸でリラックス~
仰向けにねて、鼻で息を吸って
口から吐く。
なるべくゆっくり呼吸をしましょう。
吸うのに10秒
吐くのに20秒
ぐらいゆっくりですよ。(´・∀・`)
これで自律神経が安定します。
~睡眠をしっかりとる~
なるべく早寝早起きのリズムがいいです。
朝日をあびると、自律神経が整います。
~体を温める~
湯船に毎日浸かりましょう!
38℃~40℃でゆっくり15分以上。
お腹に貼るカイロを貼っておきましょう。
寝るときは、低温火傷するので昼間に!
続いて、メンタル的なことになりますが、こちら↓↓↓↓↓
人間は、笑顔になるだけで、セロトニンが出ます。
もし、楽しくなくても、無理やり口角をあげるだけでもOKです。
可能ならば、1日のうち、なんどか鏡で自分の顔をみて、にっこり笑うのがベター。
さらに、その時に、「結構、可愛いじゃない(*^^*)」と言って笑うとベスト。
目が見えることにありがとう。
歩けることにありがとう。
食物に困らないことにありがとう。
自分の体のことや、周りの人、物など、なんでも「ありがとう」と言う習慣をつけてみてください。(これは効きますよ(*^─^*)ニコッ)
などなど、思いついたものを挙げてみました。
ぜひ、やってみてくださいね。
また、なにかわからないことがあれが、遠慮無くご質問をどうぞ(^^)
【質問15】男性 ハンドルネーム:カンセツマン様
32歳の時にスポーツトレーナーの学校を卒業しましたが、ケアの勉強も必要になると思い整骨院に転職しましたが、保険請求が厳しくなってきているのもあり、国家資格は取得しませんでした。
(7年の内、いろいろな勉強をしたいと思い3つの整骨院で働かせていただきました。)
NSCAのパーソナルトレーナー(CPT)の資格を取得してリラクゼーションのお店で働いた後にカンセツマンというリラクゼーションと運動を提供するお店をマンションで始めました。(2年目です)
ただ集客がなかなか思うようにいかないので、朝はヤマト運輸で5時間アルバイトをして16時から営業をしてお客様が来ない時間にアフィリエイトに挑戦しています。
お店のホームページは最近PPCで集客していますが、ヤフーだけでグーグルにはだしていないので両方をした方が良いのか?悩んでいます。
上手にホームページを作っていて勉強になり、実際にアフィリエイトで結果を出している方と接してみたいと思いメールをさせていただきました。
宜しくお願い致します。
カンセツマンさんこんばんは。
PPCで集客されているのですね。
残念ながら、私はPPCをやったことがないので、的確なアドバイスをすることができません。
申し訳ございません。(^_^;)
ただ、私がカンセツマンさんの立場なら、グーグルでもだすと思いますよ。
そして、闇雲にだすのではなくて、検証を繰り返しながら、無駄な出費を少なくしていくと思います。
とまあ、それぐらいしか言えませんが、ぜひとも頑張ってください!
平成28年 3月
【質問14】女性 ハンドルネーム:ポロたん様
頸椎症で肩や首の痛みがひどいので、有効なお灸の方法を教えて下さい。
ボロたん様
おはようございます。
肩や首の痛みがひどいのですね。
つらい状況だとご察しいたします。
まず、肩や首の痛みでお灸してほしい場所ですが、
肩井(けんせい)
肩外兪(けんがいゆ)
曲池(きょくち)
合谷(ごうこく)
外関(がいかん)
の、5箇所にお灸(せんねん灸)を毎日すえてください。
ツボの場所参考ページ↓↓↓↓↓
肩井(けんせい)https://k-kori.com/tubo/128.html
肩外兪(けんがいゆ) https://k-kori.com/tubo/143.html
曲池(きょくち)https://k-kori.com/tubo/121.html
合谷(ごうこく)https://k-kori.com/tubo/206.html
外関(がいかん) https://k-kori.com/tubo/123.html
自分での指圧では、風池(ふうち)におこないましょう。
参考ページ https://k-kori.com/tubo/122.html
それから、普段は貼るホッカイロで首~肩を温めるようにしてください。
参考ページ https://k-kori.com/kaisyouhou/379.html
あとは、慢性肩コリの人は、自律神経のバランスが崩れていると思われます。
なるべく、夕方以降はリラックスできるような時間を作ってください。
リラックス、血流改善という意味で、お風呂は重要です。
毎日、湯船に38度~40度くらいのお湯加減で、15分、つかるようにしましょう。
あとは、食べ過ぎもいけません。
食べ過ぎると、胃が重たくなり肩コリの原因になること、
そして、代謝が低下するので、肩コリの原因になるのです。
日頃から、腹8分目にしましょう!
あとは、普段から正しい姿勢をこころがけてください!
参考ページ https://k-kori.com/kaisyouhou/113.html
なかなか、お灸だけでは慢性の症状は改善できないので、
いろいろと言いました(^_^;)
ぜひ参考にしてみてくださいね!
平成28年 2月
【質問13】女性 ハンドルネーム:のぐ~様
中学生なんですが、肩こりがひどいです。
あまり、ひどすぎると、頭痛がします。
他にも、左の腕がだるくなって、しべれるようなかんじで、たまに痛いです。どうしたらいいですか?
のぐ~様
お問い合わせありがとうございます。
中学生なのに、大変ですね(^_^;)
頭痛やしびれ感があるとなると、かなりひどい肩こりだと想像がつきます。
一番おすすめなのは、近所の整骨院に行ってみるのはどうでしょうか?
やはり一度、専門家にみてもらったほうが良いと思います。
整骨院での金額は、
保険適応なら1回500円~1000円くらい(保険証が必要)
実費治療なら1回3000円~4000円くらい(保険証は不要)
もし、整骨院に行きたくなくて、自分で治したいなら、
ホッカイロを貼ることをおすすめします。
参考記事↓↓↓↓↓
https://k-kori.com/kaisyouhou/379.html
あとは、肩がこりそうなことをなるべく控えましょう。
重たいものは持っていませんか?
部活などで、肩に負担がかかりすぎていませんか?
それと、ストレスが強いと、肩こりにもなります。
なるべく、リラックスできる時間を作りましょう。
体はなるべく冷やさないようにして、お風呂にも毎日つかりましょう。
ざっと言いましたが、
一度、親と相談してみてください。(^^)
それでは以上となります。
平成28年 2月
【質問12】男性 ハンドルネーム:鹿児島黒豚 様
鍼灸治療院をマンション1室と事業用のテナント(あまり大きくはない、待合室とベッド1、2台置ける広さ)で、どっちを賃貸するかで悩んでるんですけど、根本的な違いって何なんですか?
どっちにしろ内装費は変わらないのかなって思いまして(^^;
鹿児島黒豚 さん
こんにちは。
この度はお問い合わせありがとうございます。
賃貸とマンションの根本的な違いについてですね。
ざっくり思いついたのはこの4つでした。
1,目立つ・目立たない
2,来院するのが怖い
3,間取りがやりにくいかも
4,そもそも許可がでるかどうかわからない
では、具体的にお話しますね。
1,目立つ・目立たない
まず、テナントだとほとんど1階にありますよね。
もしくは、角部屋だったり、ガラス張りなどで、
とにかく「ここでなにかをやっています!」というのがハッキリ目立ちます。
これは集客においては、有利ですよね。
また、ガラスに宣伝のなにかを貼ることもできますからね。
ですが、これがマンションとなるとそうはいきません。
例えば、10階だての602号室ともなると、まったく外からは、わかりません。
また、看板を1階においていいものかどうかも、マンションによって変わってくるのです。
それに、たまたま1階の道路に看板をおいたとしても、はたしてそこが、人通りの多いところですか?
テナントは、だいたい人通りに面したところに、建っているのも特徴の一つです。
2,来院するのが怖い
これは、私自身も経験しました。
マンションの一室の鍼灸院って、おもいのほか入りにくいです。
ホームページを見て、住所通りに行きますよね。
エレベーターで上がって、目の前までいくと、表札には、たしかに○○鍼灸院と書かれています。
でも、中が本当に鍼灸院なのか?なにか変なことされないだろうか?恐喝されないだろうか?
などなど、玄関のまえでどうしても躊躇してしまったことがあります。
男性の私ですらそうですからね。
これが、女性となり、また服を脱いでうつ伏せになるという鍼灸治療なら、なおさら入りにくいと思いますよ。
また、鍼灸とは関係ない話ですが、とある私の知り合いは、マンションの一室を借りて、事業をしていたようです。
そして、アルバイトを雇うために、マンションで、面接の募集をかけたようなのですが、
やはり、数名は約束どおりに来なかったようです。
「目の前まで行きましたが、怖くて引き返しました」と、後から断りの電話があったようです。
それほど、マンションの一室って、入りにくいですよ。
もしも、鹿児島黒豚さんが、何人か、おかかえの患者さんがいて、口コミで紹介してもらえるなら、
大きな障害とはなりませんが、ホームページをみただけの新患は、かなり入りづらくて、途中で引き返すケースもでてくるかもしれませんね。
3,間取りがやりにくいかも
やはり、マンションの一室は、住むために設計された間取りです。
なので、たとえ同じワンルームだったとしても、間取りで失敗を感じるかもしれません。
最悪、玄関にてベッドが入らないなんて、大問題も起こるかもしれませんよ。
4,そもそも許可がでるかどうかわからない
これは、事前に管理人に確認すればいい話ですけどね。
でも、実際に、マンションの一室でお灸をやり始めたら、「臭い」とクレームがくるかもしれません。
テナントでも臭いのはいっしょですが、でもマンションの一室とテナントでは、外からなにをやっているのかわからないという点では、トラブルも起きやすいかもしれませんね。
また、マンションだと、内装にかなり制限がでるかもしれません。
だって、次に住むのは一般の人ですからね。
テナントだと、次に利用するのも事業者なので、内装に関しては多少、ゆるいかもしれません。
※私は、テナントで開業したことがないのでそこまで詳しくありません。申し訳ないです。
ざっと説明しました。
マンションのほうが費用が安くなるというメリットもあるでしょうし、希望の場所にテナントが空いてない
なんてこともあると思います。
鹿児島黒豚さんが、どのような規模で治療院を開きたいかにもよって、変わってくるでしょうから一概に、どちらが良いとはいいきれません。
ただ、ぜひやってみてほしいのは、一度、マンションの一室で開業している、鍼灸院に実際に行ってみることです!
1~2件、周ってみると良いと思います。そこで、実際に、鍼灸師であることを伝えて、いろいろ聞いてみてもいいのではないでしょうかね(^^)
それでは、以上となります。
ご成功をお祈りしております!
[/alert]
平成28年 1月27日
【質問11】D様
鍼灸の同意書について、わざわざ厚生労働省に問い合わせていただき、その内容を教えてくださった方がいます。
その内容がこちら↓↓↓↓↓
厚生労働省に問い合わせたところ、各医師会に、患者が、鍼灸についての同意書を求めてきた場合に、すみやかに書いてください、というような内容の通達は出していないと回答がありました。
患者の受診、及び、診断書については、求められた場合は医師は書く義務があるが、
同意書は、あくまで医師の医学的見地に基づく所見なので、医師の自由意思にゆだねられているそうです。
厚生労働省がサイト記載のような内容の通達を出しているのは、
たとえば、国民健康保険であれば市区町村、のような保険者に対して、だそうです。
つまり、医師は、同意書を求められた場合は、拒むことがゆるされているそうです。
そのまま、https://k-kori.com/sikyu/9.htmlにおいて、引用させていただきました!
平成27年 11月
【質問10】男性 エディ様
はじめまして、エディと申します。
この度、自身の鍼灸院HP立ち上げにつき、先生のこのサイトを拝見し、感銘を受けました。
つきましては、是非とも患者様への参考として部分的な転用掲載は可能でしょうか?
エディ様
ご丁寧にありがとうございます。
転用掲載に関してですが、
約束を守っていただければ、問題ありません。
約束とは、転用掲載部分を<blockquote></blockquote>で囲むこと。
そして、その中に、引用元:<cite>https://k-kori.com/該当ページ</cite>を入れることになります。
例は以下となります。↓↓↓↓↓
<blockquote>
<p>サンプルテキスト、サンプルテキスト、サンプルテキスト
サンプルテキスト、サンプルテキスト、サンプルテキスト
サンプルテキスト、サンプルテキスト、サンプルテキスト</p>
引用元:<cite>https://k-kori.com/該当ページ</cite>
</blockquote>
理由としまして、
<blockquote></blockquote>を引用タグといいますが、
これがないと、googleの検索エンジンから、当方のサイトがコピーしたと
勘違いされてしまい、検索順位を下げられる可能性があるからです。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
【質問9】女性 ハンドルネーム:ちゅらはな
はじめまして。今回、ご質問がありメールさせて頂きました。
父が血液の病気になり、現在治療中なのですが白血球の数値があがらず度々無菌室に入院になります。
なので、なにか白血球の数値をあげる方法はないか調べていたところ、こちらのサイトでお灸が良いと知り、早速やってみようと思っているのですが、両足の足三里というツボにお灸をしたら良いのでしょうか。どちらか片足でよいのでしょうか。
お問い合わせありがとうございます。
お父様が大変な状況なのだとご察しいたします。
ご質問についてお答えします。
お灸ですが、両方の足にすえてください。
※ただ、無菌室に入るほどの状態だとすれば、
万が一、お灸で火傷した場合、そこから菌に感染してしまうと大変な状態になります。
なので、お灸はやめておいたほうがいいかもしれません。
もしくは、担当の医師と相談してからにしてください。
白血球を上げるのにおすすめの方法を2つ紹介しておきます。
>>>笑う
これはご存知かもしれません。
でも、笑うと免疫力がかなり上がるようです
実際に白血球の数値も上がるようです。
参考ページ↓
余計なお世話かもしれませんが、もしお父さんがあまり笑わない状態ならば
無理に笑わそうとせず、あなたや周りの人が、笑顔で接してあげると自然とお父さんにも笑顔がこぼれるかもしれませんよ(^_^)
>>>体をホッカイロで温める
腎臓のあたりをホッカイロで温めると免疫力アップに効果があります。
参考ページ↓
※ただし、睡眠中にホッカイロを貼ると低温やけどの可能性があるので
こちらも、注意して行うようにしてください!
以上となります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
それでは、お父様の体調が回復されることを願っております。
【質問8】女性 ハンドルネーム:かっちー
テニス肘を患ってから4ヶ月経ちます。
はじめは整形外科にかかり3回ほど通いましたが電気治療して湿布と飲み薬をくれただけで改善もなく止めました。
その後1回500円の鍼に2回通いましたがこれも施術者が信用出来ず止めました。
仕事柄毎日重い物を運ぶ為休ませる事もできず、せんねん灸に頼りましたが1週間経っても全く効果が感じられません。
ちなみに同時期に患った膝の痛みはお灸で完治しました。
このまま腕にもお灸を続けていいものか悩んでいます。
何もしてない時(睡眠中も)神経に響く痛みがあります。
元々右肘を痛めたのですが右をかばう為最近は左肘も痛みを感じるようになりました。
肘のお灸は手三里と曲池にしていました。アドバイス宜しくお願いします。
かっちーさん
お問い合わせありがとうございます。
この度は、テニス肘により、つらい状況だとご察しします。
まず、早く治したいのなら、やはり治療院に通うほうがいいかと思います。
近所の整骨院などに行ってみてはいかがでしょうか?
場所にもよるでしょうが、テニス肘ならばしっかり治療してくれるはずです。
また、テニス肘の場合、お灸は悪い影響は特になく、
良い影響を与えてくれるので、続けて問題ないと思います。
(症状の程度によっては、1週間では変化が見られないので、継続して様子をみてください。)
ツボですが、手三里と曲池で構わないですが、
肘の内側が痛い場合は、少海(しょうかい)を追加してください。
参考動画↓↓↓↓↓
また、特にツボを意識しなくても、
普段から肘の痛む場所や、押して痛いところにお灸を追加しても効果が出やすいです。
その他、ご自身でできることは
1,肘のサポーターをつける
薬局などに売っています。
寝ているとき以外は装着してください。
肘への負担を軽減してくれます。
2,温める
温めることによって血流改善や、筋肉を柔らかくする効果があります。
温め方は、
・お風呂にしっかり浸かる
・お灸をする
・貼るカイロを貼る。(参考ページ⇒ “https://k-kori.com/kenkouhou/344.html” )
などがあります。
3,ストレッチやマッサージをする。
ストレッチをして、腕の筋肉をよく伸ばしてください
参考動画↓↓↓↓↓
マッサージは、ご自身で気持ち良い程度にやってみてください
以上となります。
早く、テニス肘が治るといいですね(^_^)
平成27年 10月
【質問7】女性 ハンドルネーム:珊瑚
今年になっていわゆる五十肩になり、
鍼灸治療に通い始めました。
家庭でもせんねん灸などで毎日自分でお灸やこちらのサイトでもお勧めのパッチ鍼を使ったりして、五十肩はずいぶん良くなったのですが、ここ1週間ほど前から、朝起きると左の親指の付け根付近に違和感を感じるようになりました。
朝食を終えるころにはだいぶ良くなるのですが、
強張るような、痛むような、骨がカクカクして、今まで感じたことのない関節の痛みです。
合谷、足三里、曲地、手三里、三陰交には毎日お灸をしているのですが、
他に手の関節の痛みに効くツボがありましたら、教えていただければ幸いです。
珊瑚さん
お問い合わせありがとうございます。
五十肩が良くなったのですね。
それは良かったです。
さて、今度は左の親指が付け根なんですね。
次から次に大変ですね(^_^;)
ツボの場所ですが、
陽谿(ようけい):参考サイト
http://kiroiuroko.ti-da.net/e5305410.html
陽池(ようち):参考サイト
http://diet.goo.ne.jp/howto/re0902_no1/03.html
などを追加してみてください。
それと、痛みを感じるところに直接、お灸してみてもいいかと思います。
(痛みが増強するようなら中止してください。)
もし、お灸を続けてみても改善が見られない場合は、
なにか他の病気が隠れている可能性もありますので、
一度、整形外科への受診をおすすめします。
以上となります
参考になりましたら幸いです。
平成27年 9月
【質問6】女性 Y様
日中は痛みは出ませんが、夜眠ると背骨の両脇、坐骨辺りに痛み、強張りが出て目が覚めてしまいよく眠る事ができません。
試しに夜、背骨の両脇にお灸を縦に5個ずつ合計10個位して寝てみたら、いつもより痛みが軽減しました。
この箇所に毎日お灸をしても良いでしょうか。
又、痛みに効果のあるツボがあったら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
Y様
お問い合わせありがとうございます。
お身体がつらい状況なのだとご察し致します。
さて、お問い合わせ内容ですが、
>>この箇所に毎日お灸をしても良いでしょうか。
構いません。
お灸によって痛みが軽減したのでしたら、
毎日、お灸をすえてみてください。(^_^)
お灸を毎日することは、体に悪いことはありません。
お灸は血流を改善したりするので
自己治癒力を高めてくれます。
ただし、注意していただきたいのは、
今回の痛みがコリからきているのならば、
お灸をそのまま継続して様子をみれば良いと思います。
ですが、痛みがいつまでたっても軽減しない、、、
という場合は、他の原因が考えられますので、
病院や、整骨院、鍼灸院などを受診されることをおすすめします。
>>痛みに効果のあるツボ
基本的には、痛みの感じるところに
お灸をしていただいて結構です。
ただ、背骨のキワにツボをとる場合は、
背骨と背骨の間のラインにお灸をしたほうが
よく効くかもしれません。そこにツボがたくさんあります。
また、押さえて痛いところもツボだったりします。
それと、背骨のラインの痛みに有効なツボに
委中(いちゅう)があります。
委中の場所は、うつ伏せに寝て、
ヒザの裏のシワの真ん中にあります。
ぜひお灸をしてみてください。
(ちょっと熱いかもですが、(^_^;))
ツボの場所の画像を2つ添付しておきますので
参考にしてみてくださいね。
それでは失礼致します。
平成27年 8月
【質問5】男性 T様
T様
お問い合わせありがとうございます。
サイト運営者の倉田と申します。
脚がだるいとのことで、つらい状況とご察し致します。
さっそく、脚のツボですが、2箇所ご紹介します。
1,足三里(あしさんり)
ツボの取り方↓
2,太谿(たいけい)
ツボの取り方↓
http://kyushin.co.jp/heartpage/tubo/tubo18.html
以上の、2点となります。
ぜひ、毎日頑張ってすえてみてくださいね(^^)
あと、あしのだるさ解消でおすすめは
- ウォーキング
- ストレッチ
- お風呂に毎日浸かる
- 脚を冷やさない(靴下をはいて寝る)
参考にしてみてください。
【質問4】男性 S様
整形外科では手首サポーターによる消炎剤と数ヶ月の固定温存又は断裂部縫合と言われました。この外傷はポピュラーな難治外傷であるにもかかわらず治療専門医が以外と少なく、多くの人が苦悩してます。鍼灸での治療が救いになればとTFCC患者代表のつもりで質問させて頂きました。
よろしく御教示お願い申し上げます。
S様
お問い合わせありがとうございます。
辛い状況なのだとご察し致します。
>>損傷の鍼灸治療は痛みを軽減させると共に、
損傷複合体の修復を促進させる効果は有りますか?
TFCC自体は、鍼灸の適応症ではありませんので、
必ずしも、【治る・痛みが軽減する】とは断定はできません。
ですが、鍼灸自体には、【血流改善効果や鎮痛効果】がありますので、
私の推測では、痛みの軽減・修復の促進する効果があると思います。
ただ、これは鍼灸師が行った場合に、100%発揮できると思ってください。
素人が自分で行うと、100%は発揮できないと思っておいてください。
でも、なにもやらないよりかは、【せんねん灸と円皮針】はやったほうが
【痛みの軽減・修復の促進】の面では予後が良いかと思っています。
>>その場合、鍼灸をする部位は何処にすればよろしいでしょうか?
ツボの名前を紹介しておきます。
(場所までは割愛させていただきます。)
腕骨・暘谷・養老・支正・陽池・外関・合谷
その他、ご自身で押してみて痛いところ(圧痛)があるところも治療点となります。
※その他にも、ご自身で治療されるなら
やはり、固定と温熱療法はおすすめです。
固定はテーピングでご自身で、できなくもないです。
(固定をしたほうが、修復が早いです。)
温熱療法は、今の時期は暑いかもしれませんが、
自分でやるならホッカイロをあてておくというものです。
(温めることにより、血流改善や鎮痛効果があります。)
ホッカイロをリストバンドや手袋に挟んでおくといいと思います。
自宅にいる間、積極的に温めてみてください。
ただ、低温やけどには十分気をつけてください。
※整骨院に行ってみてはどうでしょう?
整骨院は、捻挫などのプロです。
また、医者と違って相談しやすいと思いますし、
保険適応できれば、3割負担で治療費も済むと思います。
テーピングのやり方なんかも教えてくれると思いますよ。
以上となります。
参考にしてみてください。
平成27年 7月
【質問3】女性 S様
ただギックリ腰について、お聞きしまいのですが、一般的にギックリ腰や急性の炎症がある場合は冷やすとされていますが、こちらのサイトで急性期でもプロスタグランジンの働きの関係から、温めた方がよいという内容がありました。が、今日になってギックリ腰についての所を拝見した所、冷やすと書かれてありました。
どちらが正しいのでしょうか?
最近友人がギックリ腰になり、温めた方がいいのか?と思い、初めあえて冷やすように言わなかったのですが、でもお風呂の後は痛くなったと言っていたので、その後保冷剤で冷やしたりもしたのですが。
S様
お問い合わせありがとうございます。
鍼灸マッサージ師さんなんですね(^^)
ホームページをご覧になっていただいているとのことで大変嬉しく思います。
さっそくご質問の件ですが、
>>どちらが正しいのでしょうか?
申し訳ございません。
現在は、温めるほうが良いと思っています。
違う内容を書いてしまった理由として、
ぎっくり腰のページを書いたのが、過去になります。
そして、数カ月後に「温めるとよい」という本を読んで
ページを書きました。
そのまま、ぎっくり腰のページを修正せずに、放置してしまった状態です。
また、修正しておきます(^_^;)
>>でもお風呂の後は痛くなったと言っていたので、、、
こちらに関しては、
確かに、温めると痛くなる場合があります。
しかし、それは炎症を早めるので発痛物質がたくさん出るためです。
でも、「治るのは早い」という考え方です。
また、お風呂などの姿勢はぎっくり腰の場合、
無理な姿勢が原因となり痛みが出る可能性もあると思います。
ただ、ホームページにも掲載しましたが、
私も臨床にて、急性でも慢性でも
実際に温めるように患者さんにどんどん勧めてみましたが
驚くほど、予後は良いですよ(^^)
(まれに、温めると痛みが出る人もいますのでその場合は中止するようにと本には書かれていました。)
以上となります。
またご質問がございましたら遠慮無くどうぞ^^
【質問2】女性 M様
私が年に数回なる腰痛のときにお世話になっている鍼灸院は、とても合っていて、いつもすぐに良くなるので、先生の腕も信頼しています。
2週間前、一本の鍼がすごく痛く、我慢していました。治療後も痛く、しばらくしたら治ると思いながら数日が過ぎ、日に日に痛く、足までしびれてきて、2週間経った今日、朝起き上がれないほどの痛みになりました。
これはおかしいと先生に電話をし、また鍼をしてもらいました。先生曰く、『鍼のせいではない、気候やエアコンによるもの。』と。少しマシになりましたが、しびれがとれません。先生にはこれ以上聞きにくいです。これはもしかして神経の損傷なのでしょうか(泣)
今回は、大変な状況だとご察しいたします。
メールの件ですが、一番気になるのは、鍼をして何日後にしびれが出現したかです。
鍼灸治療による神経の損傷ならば、その日からしびれが出現すると思われます。
しかし、日に日に痛くなってきたのならば、先生のいうとおり、
症状が一時的に強くなり、しびれがでているのではないでしょうか?
今回は、たまたま1本の鍼がすごく痛くて我慢していたようですね。(^_^;)
それが、あるために不安になり「ひょっとして、、、」と思うのは無理ありません。
しかし、我々鍼灸師も、神経の走行など勉強しておりますし、
また、神経より表層にある筋肉に鍼をすることがほとんどです。
担当の先生がどのような鍼灸治療をされているのか、わからないので
断定はできませんが、それでも損傷の可能性はかなり低いと考えてよいでしょう。(^^)
先生に言われれたように、今の時期、エアコンによって腰を悪くする方は本当に多いです。
あなたの職場は、エアコンでガンガンに冷えていませんか?
自宅でも、エアコンでガンガンに冷やしていませんか?
冷たい飲み物ばかり飲んでいませんか?
エアコンで冷えると、血流も悪くなり筋肉も固くなるので、腰痛がひどくなったり、しびれがでることは多々あります。
体を温めるように、工夫してみて下さい。
そして、もう少し様子をみてみましょう。
それでも、しびれがひどくなる。
もしくは、治らない場合は、病院(神経内科)の受診をしてみるとよいです。
(念のため、万が一鍼灸治療による鍼の損傷だったとしても、
場所にもよるのですが1~2ヶ月ほどで神経は修復します。)
他に、気になることがあれば遠慮無く質問してくださいね。
【質問1】72歳男性 S様
では、さっそくご質問にお答えします。
>>指圧とお灸による商材がネットで勃起改善方が○○式と出ていますが本当に効果がありますか?
こちらの質問に関しては、どのような内容なのかわからないので
なんとも言えません。(^_^;)
安ければ試してみてもいいでしょうし、
高いのならばやめておいたほうがいいのではないでしょうか?
>>貴サイトで大敦の指圧が出ておりますがこれだけで効果のあるものでしょうか?
ツボの指圧だけでED・インポテンツは改善しません。
あくまでも、相乗効果を上げるだけのものです。
ここからは、質問にお答えしたしたこと以外に、
ED・インポテンツ改善方法を紹介しておきますね。
その1
>>食事制限をする。
実は、人間のからだは食べないと、ホルモンやら性欲の中枢を刺激することになり、
性欲が上がると言われています。
どのくらいの食事制限をしたらいいかといいますと、体重が減っていくくらいです。
1日3食のうち、1食を野菜ジュースだけ、とかにしてもいいでしょう。
食べないと健康を害するのでは?と思うかもしれませんが、大丈夫です。
現代の食事は、栄養が過剰になりすぎているくらいです。
多少食べないくらいのほうが、代謝もあがり健康になり若返ります。
個人差があるかもしれませんがためしてみてください。
その2>>腰や仙骨を温める
人間の体は温めると、機能がアップします。
性器の機能を上げたいのなら、腰や仙骨を温めて見て下さい。
温め方は、貼るカイロを貼って下さい。
夏でもかまわず貼って下さい。
就寝時は、低温やけどの可能性があるので
朝~夜まで貼るようにしてください。
参考ページ↓↓↓↓↓
その3
>>体を冷やさない
靴下はいて寝てますか?
腹巻きをしていますか?
冷房ばかりつけていませんか?
冷たい飲み物ばかり飲んでいませんか?
体を冷やすと、内臓の働きが低下するので気をつけて下さい。
その4
>>適度な運動をしましょう。
歩くのが一番オススメです。
健康にもいいので、毎日、最低でも20分は
歩くようにしてみましょう。
その5
>>鍼灸治療を受けてみるのもいいでしょう。
近所にある鍼灸治療を受けてみるといいかもしれません。
筋肉がほぐれて、血流が改善され自律神経が整い、健康になれると思います。
その際に、性欲をあげたいと、先生に相談しておくとなお良いです(*^_^*)
月に1~2回のペースでいいと思いますよ。
いかがでしょうか?
とりあえず、5つほど提案してみました。
ぜひとも、試してみてください!(^^)
悩みが少しでも改善されることを、心より願っております。