【耳鳴り・難聴・耳管開放症・聴覚過敏】の鍼治療法

耳鳴り難聴 鍼治療法

ぶっちゃけ鍼灸師

この動画では耳鳴り・難聴・耳管開放症・聴覚過敏の「中国鍼」(局所治療)の方法をご紹介します 

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

目安の治療回数

【聴覚過敏>耳鳴り>耳管開放症>難聴】の順番に治りやすいです。

聴覚過敏・耳鳴りは3回ほどで効果がありますが
耳管開放症・難聴は10回ほど続けないと効果がわかりません・
目的は 「頸周り・耳周り」の血流改善によって耳疾患を治療します 

鍼で難聴が治らないケース

耳疾患のうち、鍼で難聴は治りにくいです。

聴力がまったく無いケースでは難しく、
聴力が残っていれば回復する場合もあります。

ただし10回鍼を行ってもまったく効果がなければ
続けてもダメなので患者に伝えるほうがよいです。

翳風


寸六3番を使用
骨に当たるか もしくは弾力のある組織で止めます 
翳風の範囲に3本から5本刺入します 
耳の中に得気があれば効果が高いです

完骨

完骨
完骨から3cm~4cmほど(ベッドに対して)直刺します
耳の中に得気があれば効果が高いです

顎関節


聴宮・聴会・下関から
骨に当てる(もしくは硬い組織)まで刺入します 

側頭筋


2寸5分を使用し側頭筋に3本ほど刺入

頸周り

頸 中国鍼1
上天柱~胸椎7番までの夾脊穴に骨に当たるまで刺入
頸もラインにわけて複数本刺入(基本は骨に当たるまで)

肩周り

圧痛 治療ポイント
棘上筋・棘下筋・肩甲下筋など肩周りも
硬ければ刺入
その他 上肢帯にて硬いところがあれば刺入します 

注意
中国鍼での治療が初めての場合は
必ず熟練者の元で指導を受けてからにしてください