気管支拡張症のツボ

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、気管支拡張症のツボを画像でわかりやすく解説しています。
現役鍼灸師が監修しています。

気管支拡張症のツボはこちら

気管支拡張症のツボは、お灸のほうが効果的です。

指圧ではなくお灸をおすすめします。
せんねん灸でOKです。
せんねん灸は、薬局・通販で手に入ります。

気管支拡張症のツボは1日に何回するといいの?

1日1回のお灸を毎日続けましょう。

気管支拡張症のツボは、どれくらい続けると効果あるの?

1ヶ月ほど続けて経過をみましょう。

東洋医学で考える【気管支拡張症】

東洋医学で考える

ツボで気管支拡張症が治るのか?

破壊された気管支は、元には戻りません。

ツボは、何に効果があるのか?

  • 免疫力を上げる
  • 肺の機能を上げる

これらに効果があると思います。

鼻呼吸が大事

未然に感染を防ぐことが、気管支拡張症では重要です。
そのために、口で呼吸をするのではなく、鼻呼吸をおすすめします。
理由は、鼻呼吸だとウイルス・菌などを、鼻でキャッチしやすいからです。

食生活・生活習慣を見直しましょう!

食生活生活習慣が大事
人間は、ある程度の免疫力・自己治癒力を備えています。
しかし、食生活・生活習慣が乱れると、免疫力・自己治癒力が下がります。
ツボだけでなく、食生活・生活習慣の改善こそが、気管支拡張症と上手に付き合っていく方法だと思います。

気管支拡張症とは

肺イラスト

ポイント
簡単に説明します。
まず、気管支とは肺にまで続く枝の部分とイメージするとよいです。
気管支の壁(細胞)が、破壊され拡張します。これが第一段階です。
拡張した気管支の部分は、細菌やカビが増殖しやすく、炎症を起こしやすいです。
炎症を繰り返し起こすと、さらに気管支が破壊(拡張が進行する)されます。
よって、肺機能が低下したり、肺炎を起こしやすくなります。

気管支拡張症の原因

  • 先天的(生まれながら)
  • 幼小児期の肺炎
  • 今までに、気管支の感染を繰り返したことによる

気管支拡張症の症状

  • セキ
  • 大量の膿痰
  • 血痰
  • 喀血(血を吐く)
  • 肺炎をおこしやすい

診断

X線写真・CTで気管支拡張が確認される

治療

  • 抗菌薬
  • 痰をスムーズに出す薬
  • 抗生物質(感染している場合)
  • 止血剤(喀血に対して)

保存治療で改善しない場合は、手術で肺を切除するケースもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です