水を飲むと体に良いのはなぜ?水を飲む効果について解説!

水

ぶっちゃけ鍼灸師

みなさんは水をたくさん飲むといいことばかり!なの知っていますか?
では、健康食品管理士の資格を持つ私が水を飲むと、「どのように体にいいのか?」「なぜ体にいいのか?」ということをご説明していきますね!

「知らなかった!」 水ってこんなに体に大事なんだ!
水をたくさん飲むといいことばかり!

ペットボトルの水

ポイント
「人間の体の約60%は水でできている」、、、
なんてことは、誰もが聞いたことあるかと思います。

ポイント
ですが、これはどうですか?

  • 水を飲まないとガンになる!?
  • 水を飲めば花粉症・アトピーが治る!?

などなど、実は水を普段からよく飲んでいる体に良いことがあるんです。
それでは、さらに詳しくご説明いたします。

みんな知らない!?「水の働き」!

バツを出す医者
人間の体内において、細胞の生成・維持・代謝水は絶対必要です。
ですが、それだけではなく体内における「水の働き」は、たくさんあるのです↓

ポイント
  • 胃腸の流れを整える
  • 毒素の排出を促す
  • 腸内細菌のバランスを整える
  • 体内酵素の生成に役立つ
  • 免疫力が上がる
どうですか?
これって「うわ~水をたくさん飲むといいことばかりなんだ~」って
誰でも思っちゃいますよね!

花粉症・アトピーも治る!

ポイント
また、細胞内に十分な水があると、花粉症・アトピーなどの原因となるヒスタミンが過剰に生成されなくなり、症状が改善したというデータもあるようです。

ぶっちゃけ鍼灸師

さて、水を飲むとこんなに体に良いことがわかりました。
では、逆に水を飲まないとどうなるのか?
それについて解説します。

逆に、水を全然飲まない人は危険!水不足が引き起こす、怖い病気

ウイルス
「水をたくさん飲むといいことばかりですよ~」とみなさんにご紹介しました。
では反対に、水をあまり飲まないと体にとってどうなのか、、、
実は、すごく体に悪いのです!

「人間の体の約60%は水でできている」といいますが、血液も、細胞も、みな水分を含んでいます。

つまり、水分不足は細胞自体の代謝を低下させてしまうのです。
それがどういう影響をおよぼすかと言いますと、こちら↓

ポイント
  • 栄養と酸素の供給が悪くなる
  • 老廃物の排出も悪くなる
  • 代謝が悪くなり、結果、細胞が上手く機能しなくなる
  • 血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞の原因に
  • 免疫力が低下して病気にかかりやすくなる
  • 内蔵などに血液を集中しようとするので、抹消の血管を収縮させ血圧上昇

など、こうやってみるちょっと恐いですよね。
ポイント
また、水分不足は冬場の乾燥した時期だと、風邪にかかりやすくなります。

注意
こういった状態が長く続けば、毒素によって細胞が傷つけられやすくなります。
すると当然、がん細胞も発生しやすくなります。
また、がん細胞をやっつける免疫力も弱まるのです。
結果ガンになりやすいということですね。

水の上手な摂り方(飲み方)

水は1日にどれくらい飲むと良いの?

味噌汁 イラスト
人間が1日に必要な水分量は1.5ℓ~2ℓとされています。
ですが気をつけて欲しいのは、食事にも水分が含まれますので、液体として飲むならば1ℓ前後というのが目安です。

ポイント
また、「 喉が乾く 」という状態は、厳密に言えば、体内で脱水状態の最初の警告なので、もし喉が渇いたと感じたら、水分の補給が遅いとおもって下さい。

水を飲む時間帯は?

夜中にトイレに行くおじいちゃん
人間は1日のうちで、代謝が高まるのが朝~昼にかけてです。
この間に水をたっぷり補給すると良いです。
特に、朝起きてコップ1杯の水をのむことは、腸を刺激するので便秘解消に有効です。


ポイント
反対に、夕方~就寝にかけて代謝が低下していくので、この時間帯に水を多く飲むと翌日のむくみの原因になったり、夜間頻尿の原因になったりします。

水を飲み過ぎるとどうなるの?

とくに、腎臓に障害がなければ、人間には、余分な水分を排出する機能がありますので、問題ありません。
また、正常な人であれば、よっぽどのことがない限り水を飲み過ぎてむくむことはないです。

ポイント
ただ、足のむくみだけは、足は、重力の関係で下に降りやすいので、ずっと座っている職業の人は、夕方に足がむくんだりはします。

むくみ体質だけど、水は控えた方がいいの?

実は、反対に水を飲んだほうがいいのです。
なぜかといいますと、先ほども紹介しましたが、人間の体内が潤っている方が、血流も代謝も良くなるのです。

ポイント
つまり、むくみ体質でも、水をたくさん飲んだほうが余分な水を排出する力が高まるということです。
「 むくむから私は水を飲まないようにしている。 」というのはおおきな間違いです。

注意! 水といっても清涼飲料水とかジュースはダメ!

清涼飲料水 イラスト
「 よく水分はたくさん飲んでいます! 」という人もいるのですが、清涼飲料水とかだったりします。
ですが、人間の体内で利用できるのは「ただの水」なんですね。

ジュース・清涼飲料水はダメ

ポイント
ジュース・清涼飲料水などは、あまりおすすめできるものではありません。
理由は、糖分が多いのでかえって多くの水を体内で必要とするからです。
(ポカリとか体液に近い飲み物はいいですよ)

コーヒーは注意

ポイント
また、コーヒーも結局は、体内では濾過して利用しないといけないし、
また、カフェインに含まれる利尿作用のために水分がでていくはめに、、、

お酒も水分補給にはなりません。

ポイント
なぜならお酒を飲むと利尿作用が高くなります。
ビールを1ℓ飲むと、1.1ℓの水分が出ていく計算です。
なので、ビール(酒類)を1ℓ飲んだら水分も1.1ℓ飲むようにするのが理想です。

もし、上記で説明したように水の良いことを実感したいなら、「 水 」をしっかり飲むようにしてくださいね。

それでもむくみがひどいなら

鍼灸師
異常にむくみがある場合は、病気が隠れている場合があります。

  1. 心臓の異常だと、足のむくみがヒドイです。
  2. 腎臓の異常だと、まぶたのむくみがヒドくなります。

ポイント
「 そこまで、ひどくないけどむくみ体質 」という方は、東洋医学的に考えると、腎機能が衰えていることにより、排出機能が低下しています。
むくみの予防法としては、

  • 適度な運動
  • 体を冷やさない
  • 体を温める食べ物(ショウガなど)をよく食べる
  • 足を高くして寝る
など試すのもいいですし、近所の鍼灸院に相談にいくのもいいと思いますよ(^O^)

このページのまとめ

  • 水を飲むことで得られる健康効果は【胃腸の流れ・デトックス・腸内細菌・体内酵素・免疫力】などの効果がある(花粉症・アトピーにも○)
  • 水を飲まないことの健康被害は【栄養が悪い・老廃物が溜まる・代謝が悪い・血液ドロドロ・免疫力低下・高血圧・ガン】などがある
  • 水を上手に摂取するには、量・時間帯などのコツがある
  • 病気が無い限りは、水をたくさん飲んでも問題ない。むくみ体質でも水を飲んだほうが水がよく排出される
  • 水をたくさん飲むのに、理想は「水」であって「水分」ではない。つまり、【清涼飲料水・ジュース・コーヒー・お酒】などは、反対に水分を必要となるのでおすすめしない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です