当サイトではPRを含みます

五十肩とは?肩こりと五十肩の関係についても解説!

五十肩 イメージ

五十肩ごじゅうかたってなんなの?

整形外科医
五十肩ごじゅうかたってみなさんも聞いたことある思います。
でもみなさん、よく勘違いされてるのが、50歳で起こる病気だと思っているんですね。
五十肩は年齢に関係なく40歳でも、60歳でも起こります。
ただ、50代に多いので、五十肩という名前がつきました。

五十肩の正式名称
五十肩の正式名称は、肩関節周囲炎かたかんせつしゅういえんといいます。
ようは、肩の関節の炎症です。
肩の関節に炎症が起こり、痛みがある。
そして、関節が固くなり腕が上がらないという症状です。

五十肩の判別方法はこれ!

女医
五十肩には特徴的なポイントがあります。
もし、当てはまるなら、整形外科や整骨院に行くようにしましょう。
放っておいても、五十肩は治りません!

五十肩の判別方法
  1. 夜間に肩がうずく
  2. に手がつかない(届かない)
  3. に手がつかない(届かない)
  4. 反対の肩に手がつかない(届かない)

などがあります。
詳しくは⇒五十肩のチェックテストをご確認ください。

また、五十肩というのは、すぐになるものではありません。
じょじょに「重だるいな、、、腕が上がらないな、、、」から始まってきます。
なので、その段階から、整骨院や鍼灸院マッサージなどをうけると、そこまでこじらせなくても済むのです。

じゃあ、五十肩になってしまったら、、、どうすればいい?

鍼灸師

ぶっちゃけ鍼灸師

五十肩に対処法ですが、「激痛の場合」「激痛じゃない場合」にわけて考えましょう!

激痛の場合、、、

まず、激痛の場合は整形外科に行きましょう。
なぜなら激痛の場合は、五十肩ではなく、建版損傷けんばんそんしょうや、石灰沈着せっかいちんちゃくなどほかの要因も考えられます。
その場合は、整形外科での診察をまず受けましょう!

激痛でない場合は、、、

痛いけど、激痛ではないなら、「整骨院・鍼灸院・マッサージ」などの治療を受けましょう。
もし、そこで、先生が「おかしい、、」と思ったらすぐに病院への診察を促してくれるでしょうから、一番最初に病院でなくても大丈夫です。

自分では治せない
また、五十肩というのは、本当に痛いので、自分で治すのはちょっと無理だと思います。
なので、肩の構造を知っている専門家に治療してもらったほうがいいです。
民間資格の「整体・カイロ」にて、五十肩を治してくれる場所もあります。

五十肩がなかなか治らない、、

理学療法士
五十肩が長引いて困っている方は多いと思います。
腕が上がらないので、日常の生活にも支障がでます。

ぶっちゃけ鍼灸師

ここからは、私の独断の意見です。
五十肩には、治りやすい五十肩と治りにくい五十肩があります。

治りにくい五十肩
治りにくい五十肩は、本当の五十肩ですね。
治るのに1年くらいの期間を要したりします。

治りやすい五十肩
もう一つは、治りやすい五十肩ですね。
この治りやすい五十肩というのは、もう五十肩ではありません。
ただ、肩や腕まわりの、筋肉が硬くなり、痛みのために、腕が上がりにくくなっているだけなのです。

問題は、このただの筋肉の緊張(こり)を、五十肩と思い、治療を長引かせる、先生がいるということです。
肩の治療は難しいものなのですが、もうすこし、筋肉におもきをおいて治療すれば、この「にせ五十肩」は、もうすこし治りは早いと思います。

通っても治らない場合
また、治療院に3ヶ月くらい通っても、治療後の肩の痛みがまったく引かない、
腕の上がり方が変化しないという場合は、治療院を変えてみるのもよいでしょう。

このページのまとめ

  1. 五十肩とは正式名称を「肩関節周囲炎」といい、肩関節の周りで炎症を起こしている状態。痛みによって腕を上に挙げられない状態をいう
  2. 五十肩は年齢は関係ない。50代に多かったのでそのような名前がついた。(四十肩もまったく同じ)
  3. 五十肩は自分で治すのは難しいので、専門科に見てもらうとよい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です