胸郭出口症候群の調べ方・テスト方法!手のしびれがある場合チェック

胸郭出口症候群きょうかくでぐちしょうこうぐんを調べる方法

医者
胸郭出口症候群きょうかくでぐちしょうこうぐんかどうかを簡単に調べる方法があります。
もし、手のしびれがある場合は、これから紹介するテスト方法を行ってみてください。

ぶっちゃけ鍼灸師

※胸郭出口症候群のテストの前に、頚椎症性神経根症けいついしょうせいしんけいこんしょうを知っておくと理解が深まります。
なので、頚椎症性神経根症の解説を先にします。

頚椎症性神経根症とは

ぶっちゃけ鍼灸師

首に問題があり、首~手にかけて痛み・しびれがある症状を称して「頚椎症性神経根症」といいます。
手のしびれがある場合は、この頚椎症性神経根症が原因なのか、それとも胸郭出口症候群が原因なのかを区別する必要があります。

胸郭出口症候群と頚椎症性神経根症けいついしょうせいしんけいこんしょうの見分けかた

頚椎症性神経根症

ポイント
こちらでは、手がしびれる場合、原因が首からなのか、胸郭出口症候群なのかを簡単に判別する方法を紹介しておきます。

胸郭出口症候群が原因の場合

ポイント
胸郭出口症候群の場合、誰かに両肩を下に押し下げてもらうと、症状が強くなります。
反対にバンザイの姿勢をとると、鎖骨と肋骨の感覚があくので、症状は一時的に改善します。

メモ
胸郭出口症候群の場合は、圧迫を受けるポイントは3つです。
斜角筋しゃかくきん、鎖骨、肋骨です。

首の場合

神経根イラスト

ポイント
に問題がある場合は、頚椎症性神経根症けいついしょうせいしんけいこんしょうと言います。
頚椎症性神経根症の場合は、首を後ろに倒すと椎間孔ついかんこうが狭くなるので、しびれが強くなります。

しびれ方にも違いがあるので、見分けられます。

ポイント
胸郭出口症候群の場合は、腕から手全体のしびれが強まるのにたいして、頚椎症性神経根症の場合は、小指だけなどの限局的(しびれ方が縦割り)になります。
(なかにはわかりにくい人もいます。)

ぶっちゃけ鍼灸師

上記の見分け方をしてから、以下で紹介する胸郭出口症候群のテストをすると、さらに判別がつきやすいです。
それでは、おまたせしました。
胸郭出口症候群のテスト方法です。

胸郭出口症候群のテスト

モーリーテスト

モーリーテスト
主に斜角筋の圧迫を調べるテストです。

図のように、前斜角筋ぜんしゃかくきんと鎖骨の付着部を指で圧迫する方法です。
このときに、痛みを感じれば陽性(+)とし、しびれが悪化すれば(++)とします。

前斜角筋の探し方としては、首を横に向けると首の前に、太い筋がクッキリとでてきます。
これは、胸鎖乳突筋きょうさにゅうとつきんと言います。

鎖骨を伝って、胸鎖乳突筋から1,5㎝ほど後方へ下がったところにある筋が、前斜角筋です。

ライトテスト

ライトテスト
主に、小胸筋、烏口突起、鎖骨、肋鎖の付近に圧迫がないか調べる方法です。

やり方は、図のようにバンザイの姿勢をします。
このとき、肩関節と肘関節は90°になるようにします。

手首の親指側にある、撓骨動脈とうこつどうみゃくに触れながら、

肩関節を後方へ引っ張ります。

このときに、撓骨動脈の拍動が減弱・消失もしくは、しびれが強まる場合に陽性とします。

エデンテスト

エデンテスト
主に、鎖骨下筋さこつかきん、鎖骨、第一肋骨に圧迫がないか調べる方法です。

やり方は、撓骨動脈に触れながら
図のように腕を後ろへ引っ張っていきます。

このときに、撓骨動脈の減弱・消失もしくは、しびれが強くなるようなら陽性とします。

このページのまとめ

  • 手のしびれがある場合は、まず胸郭出口症候群か、頚椎性神経根症なのかをはっきりさせる。
  • 胸郭出口症候群では、さらに検査方法があるので、どこの部位に障害を受けてるのか推測しやすい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です