肩こりでマッサージにいくならどれ?
- もみほぐし
- タイ古式マッサージ
- アロママッサージ
- 足裏マッサージ
の違いについて、紹介しています。
肩こりがつらいから、マッサージにいこうと思ったあなた!
ですが、近所のマッサージにはいろんな種類があって
「どこに行けばいいのかわからない!」
「どのマッサージが肩こりに効果的なの?」
って思っちゃいますよね(^_^;)
がしかし、もしウデが同じレベルだとした場合、いろいろ種類がある中でも、どのマッサージが一番肩こりに効果的なマッサージなのでしょうか?
それを、マッサージ経験の豊富な私が簡単に説明しておきますね。
一般的なマッサージの種類一覧
ここでは、ちまたで見かける(一般の方が目に触れる機会の多い)マッサージの種類をまとめてみました。
もみほぐし系のマッサージ
最近は、本当にこの全身もみほぐしマッサージがたくさん増えました。
人気の秘密は低価格でしょうね。
いまでは60分2980円が相場なので、昔に比べてかなり安くなっています。
手でもんだり、おしたり、たたいたりなどして、筋肉の血流を改善。
こりや痛みを改善します。
とにかく、自分のこっている部分をしっかり揉んでもらいたいひとにおすすめ。
タイ古式マッサージ
タイ古式では、おもにマッサージをしてからストレッチをするというセットになっています。
タイ古式マッサージでは、自律神経に働きかけるエネルギーラインにそって、押すのがメインのマッサージです。
慢性の肩こりに効果的です。
寝違えの場合は、やめておいたほうがいいでしょう。
アロママッサージ
アロママッサージは、エッセンシャルオイルを加えた、オイルマッサージです。
筋肉のこりや、リンパ液の流れを改善するマッサージです。
また、アロママッサージでは、香りのいやし効果もあります。
香りも脳の
足裏マッサージ・リフレクソロジー
足裏マッサージは、足裏にあるツボの指圧をメインに刺激します。
からだ全体の機能を高めたり、局所の不調を改善する効果があります。
下半身のマッサージは、全体の血流を改善するのに効果的です。
足裏をマッサージしてもらうことにより、肩こり・腰痛がおどろくほど改善するケースもあるので、一度やってみるのもオススメですよ。
マッサージの種類が決まったら?
さて、上記で説明したマッサージの種類が決まったら、
今度は実際に探してみましょう!
「でもどうやって探すの?」って思ったかもしれませんが、簡単です(^_^)
このように検索してみてください。
↓
- 渋谷区 タイ古式マッサージ
- 大阪 城東区 アロママッサージ
こうすれば、簡単にみつけることができますよ!
いかがでしょうか?
「ちょうど肩こりで、マッサージに行こうと思っていたのよ~」
と考えている方の参考になればうれしいです。
また、マッサージは、リラックスするのには効果的だし
気持ちいいので、たまに自分のご褒美としていくのはおすすめですよ。(*^_^*)
ただし、マッサージにいっても一時しのぎだけ、、、
すぐに元に戻ってしまうという方は、
肩がこったら⇒マッサージ
という、方程式ばかりを繰り返していても、肩こりを再発するだけです。
その場合、マッサージの種類がどうこうという問題ではありません。
ぜひとも自分から、「肩のこりにくい体質」に改善していくようにしてみましょう。
そうしないと、一生肩こり体質から抜け出せません。
当サイトでは、肩こり解消方法をたくさん紹介しているので、
いろいろ試してみてください。