なぜ深呼吸がリラックスできるのか?
体に良いのか?
よく「疲れたら深呼吸しなさい!」とか
「大事な場面では、深呼吸をしてリラックスしなさい!」
っていいますよね?
でも、なぜ深呼吸しただけでリラックスできるのか?
考えたことありますか?(^_^)
ぶっちゃけ鍼灸師
深呼吸をしたら、リラックスできる理由
人間の体には、
この自律神経は、【呼吸・体温・内臓の働き・血流】など体のいろいろな調節を自動で行ってくれています。
自律神経は2種類あり、
現代人はとにかく、ストレスにさらされ交感神経が過度に優位になっている状態です。
なので、普段からすこしでも、副交感神経を意識するほうが、肩こりの予防・改善につながるというものなんですね。
深呼吸だけで、副交感神経が優位になる!
深呼吸というのは、ゆっくりと大きな呼吸ですよね。
よく、「緊張したら、深呼吸をしろ!」といいますが、まさにそのとおりです。
↓
↓
リラックスできます。
腹式呼吸 で深呼吸するのがポイントです。
なぜ腹式呼吸のほうが良いのかといいますと、腹式呼吸は
頚神経は、副交感神経の支配領域になっているので、腹式呼吸をすると、副交感神経が優位になりやすいのです。
いつでもどこでも簡単にできるリラックス法、それが深呼吸!
また、深呼吸リラックスでおすすめなのは、いつでもどこでもできることですよね。
ちょっと仕事の合間とかに、深呼吸をしてみたり、
ストレッチや首を回してみたり、、、
こういうことは、心身のリラックスや肩こりの予防解消にはとても大事です。
普段から、生活に取り入れるようにしましょうね。
深呼吸でリラックスするだけで肩こりは解消できるのか?
「深呼吸でリラックスするだけで、私の頑固な肩こりが治るわけないでしょ、、、」
「それで、治るならマッサージ屋さんなんかいらないわ、、、。」
って誰でも思いますよね。
しかし、人間の頑固な肩こり(慢性的な肩こり)というのは、
ストレスが一番の原因です!
ストレスを常に感じて、自律神経を24時間も緊張状態にしすぎているために、あなたの体が反応してずっと肩こりが続いているのです!
参考⇒意外にもストレスは重要!あなたの肩こりの原因かもしれない!
この慢性肩こり状態を、深呼吸でリラックスして、少しの時間でも神経を緊張状態からリラックスモードにしてやることにより、あなたの頑固な肩こりに変化をさせる突破口となる可能性はありますよ!
騙されたと思って、休憩時間に深呼吸でリラックスしたり、首のストレッチをしたりやってみましょう!
このページのまとめ
- 深呼吸をするだけで、人間の自律神経を「副交感神経」優位にできる。「副交感神経優位」の状態は、体がリラックスしており、血流もよく、肩こりを改善しやすいじょうたい。
- 深呼吸のなかでも、腹式呼吸にすることで、より副交感神経優位となりやすい
- なかなか、治らない肩こりというのは、ストレスが大きく関係している。なので副交感神経を優位にして少しでも、改善できる状態にするほうが良い。