ぶっちゃけ鍼灸師
こちらでは「冷え性」に効果のある顔ツボ(反射ゾーン)を6つ紹介します。
動画で解説
このページの内容を簡単に動画でまとめています。
以下、画像による解説です。
冷え性の顔ツボ1:首

首
眉間から髪の生え際までを3等分したとき、
中断に位置するのが首。
なぞって刺激しましょう。
冷え性の顔ツボ2:背中

背
眉間に位置します。
押したり、なぞって刺激しましょう。
冷え性の顔ツボ3:腰

腰
鼻のてっぺんから、鼻筋に位置します。
なぞって刺激しましょう。
冷え性の顔ツボ4:腎臓

腎臓
目の下を帯状に横切ります。
なぞって刺激しましょう。
眼球を押さないように注意しましょう。
冷え性の顔ツボ5:内分泌

内分泌
口の下を帯状に横切ります。
なぞって刺激しましょう。
冷え性の顔ツボ6:足

足
ほうれい線の終わりあたりに位置します。
なぞって刺激しましょう。
冷え性と腰痛
ポイント
冷え性の人で、慢性腰痛がある場合、大腰筋という腰の筋肉が硬くなっているケースがあります。
大腰筋からきている冷え性の人は、大腰筋がほぐれないと冷え性はなかなか改善しません。
大腰筋を治療するには、大腰筋刺鍼を得意としてる鍼灸院を探さないといけませんので、
ホームページなどを調べてみるとよいでしょう。