動画で解説
このページの内容を簡単に動画でまとめています。
ぶっちゃけ鍼灸師
こちらでは、耳鳴り・難聴に効果のある耳ツボの場所を図解でわかりやすく解説しています。
耳鳴り・難聴の「耳ツボ」はこちら
※耳たぶを9等分して、中央列の左右にあるツボ
耳鼻科に行っても異常がない人は
注意
【耳鳴り・難聴】を起こしているのに、耳鼻科に行っても「異常なし」と言われる人がいます。東洋医学で考えた場合、「肩こり」「首こり」がひどくなりすぎて、【耳鳴り・難聴】を起こす場合があります。
理由は、首の筋肉が固くなりすぎてしまい、首の神経を圧迫してしまうからです。
首には、「耳に繋がる神経」や「自律神経」が走っているからです。
また、首が固くなりすぎると内耳への血流も悪くしてしまいます。
その結果、内耳の機能が下がり【耳鳴り・難聴】を起こす原因となるのです。
ポイント
心辺りのある人は、まず「肩こり」「首こり」を治してみてはいかがでしょうか?
当サイトの肩こり解消法には、たくさんの方法を紹介しております。
きっとあなたにピッタリの肩こり解消法が見つかりますよ(^^)
当サイトの肩こり解消法には、たくさんの方法を紹介しております。
きっとあなたにピッタリの肩こり解消法が見つかりますよ(^^)
耳鳴り・難聴の「耳ツボ」は1日に何回押せばいいの?
ぶっちゃけ鍼灸師
耳鳴りを感じた時に、耳ツボを押すといいです。
難聴を日頃から感じている場合があるので、とくに気にしなくても気づいたときに耳ツボを押すといいです。
貼り付けるタイプの場合は、気づいた時に押さえておきましょう。
難聴を日頃から感じている場合があるので、とくに気にしなくても気づいたときに耳ツボを押すといいです。
貼り付けるタイプの場合は、気づいた時に押さえておきましょう。
耳ツボはどれくらい続けたら良いの?
基本的には、耳鳴り・難聴が改善したかな~と思うまでですが、1ヶ月くらいは続けてみましょう。
それでも、効果を感じられない場合は、体にあるツボを紹介しておくので参考にしてください。
ポイント
【耳鳴り・難聴】の「体のツボ」を知りたい人はこちらのページを参考にしてください。
耳鳴りが、収まりません。
コメントありがとうございます。
おつらい状況だと、ご察ししております。
耳鳴りが、おさまらないとのことですが、
東洋医学的な観点から、申し上げますと
耳鳴りの原因は、首コリの影響が強いです。
なので、首コリを改善すると、耳鳴りが改善する方も多いです。
首コリを、改善する方法として、自宅でホットパックなどを使い、首を温めてください。
それから、近所の整骨院・鍼灸院にて、「耳鳴り・首コリ」を相談されるのがよろしいかと思います。
参考になりましたら幸いです。