もくじ(クリックで飛びます)
シミ・しわを予防するツボを知りたくないですか?
女性に、とても喜ばれるツボに、「シミ・しわを予防するツボ」 があります。
こちらでは、鍼灸師が「シミ・しわ」に効果のあるツボを画像でわかりやすく解説します。
なぜ、シミやしわ予防に効果があるの?
ぶっちゃけ鍼灸師
「ツボだけで、本当にシミ・しわに効果あるの?」っておもっちゃいますよね。
これから紹介するのは、首にあるツボなのですが、なぜシミやしわ予防に効果があるのかといいますと、人間の頭部への血流は首を通って行きます。
このツボを刺激することによって、頭部や顔への血流量を増やして肌の新陳代謝(ターンオーバー)をアップします。
新陳代謝がよくなると、シミ・しわを予防するということです。
ぜひ、今から紹介するシミ・しわのツボを刺激してみてください。
これから紹介するのは、首にあるツボなのですが、なぜシミやしわ予防に効果があるのかといいますと、人間の頭部への血流は首を通って行きます。
このツボを刺激することによって、頭部や顔への血流量を増やして肌の新陳代謝(ターンオーバー)をアップします。
新陳代謝がよくなると、シミ・しわを予防するということです。
ぜひ、今から紹介するシミ・しわのツボを刺激してみてください。
シミ・しわを予防するツボ 【第六頚椎点】
首こりにも効果があります。
【第六頚椎点】 の場所

首の真後ろを下に向かってなぞっていき
一番出っ張っている骨(第七頚椎)「青点」から

左右斜め上に、1㎝ほど上がったところ(赤点)です。
【第六頚椎点】 の刺激方法
人差し指でグリグリ指圧してもいいし
ツボ押しグッズで刺激してもいいです。
お灸をするのもおすすめです。
シミ・しわ予防のツボは、どれくらい続けると効果あるの?
予防の目的でおすすめしているツボなので、予防しておきたいのなら、定期的にツボ刺激しておくことをおすすめします。
シミ・しわ予防のツボは、できてしまったシミ・しわを消すのには効果ないの?
こちらで紹介したツボは、首を刺激して顔への血流アップにより、肌のターンオーバーを活性化させる目的です。
なので、まったく無意味というわけでもないですが、できてしまったシミ・しわを消す効果は少ないです。
シミ・しわ予防のツボの効果を高めるためにして欲しいこと
ストレスが、美容の大敵であることは皆さんご存知でしょう。
ストレスを長期的に感じると、体の血流が低下します。
せっかくツボ押しして、血流アップさせているのに、ストレスで血流を悪くしたら効果が半減しますよね。
ですから、ストレスは半分くらいに受け止めるようにしましょう。
体内に活性酸素を増やさないことも大事!
シミやしわを予防したいのなら、体内に活性酸素を増やさないことも大事です。
活性酸素は、細胞を傷つけてシミやしわの原因になると言われています。
ポイント
活性酸素を増やしてしまう生活習慣は↓
- タバコ・お酒
- 激しい運動
- ストレス
- 食品添加物の取り過ぎ
- 酸化した食品の取り過ぎ
ポイント
こちらの活性酸素を増やさないことが健康第一!で詳しく書いています。
ツボと一緒に参考にしてみてください。
このページのまとめ
- こちらでは、シミ・しわを予防するツボを画像つきで紹介しています。
- できてしまったシミ・しわを消す効果については、少ないです。
- シミ・しわ予防には、ストレス・活性酸素が大きく関係するので、生活環境を見直してみましょう。