夜中に起こるこむら返りや運動時に足がつる原因は危険信号だった!

こむら返り 原因と予防

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、足がつる原因をわかりやすく解説しています。

どうして「足がつる」の?

野球 サッカー イラスト
「足がつる」(こむら返り)のは、とても痛いですよね。
しょっちゅう「足がつる」という方は、なぜ「足がつる」のか疑問に思っていませんか?

実は「足がつる」のは、人間の危険信号だったんです!

「足がつる」のは、体の危険信号だった!

医者 イラスト
「足がつる」という状態は簡単に言ってみれば、体の危険信号です。

「これ以上、筋肉を使ってはいけない!!」ということを知らせるために、脳を介さず筋肉が異常収縮した結果が「足がつる」(こむら返り)のです!

ポイント
主に、「足がつる」状態としては主に以下の2つの理由からです。

  1. 運動をしている最中に、過度に疲労をしすぎた場合
  2. 代謝が悪いために、筋肉に栄養がいかない場合

この2つが足がつりやすい原因といえます。

ぶっちゃけ鍼灸師

それでは、足がつる原因をわかりやすく説明していきましょう。

「足がつる」原因2つを詳しく解説

「足がつる」原因としては、上記の2つの状態をわけて考えないといけません。
状態によって、「足がつる」原因が違うからです。

【原因1】運動をしている最中に、過度に疲労をしすぎた場合

トレッドミル イラスト
運動している最中に「足がつる」原因としては

  • 急激に、筋肉を動かした
  • 筋肉に疲労が溜まりすぎた
  • 普段から筋肉が固くなり過ぎている
  • 汗をかきすぎたためのミネラル不足

これらが考えられます。
これは、シンプルに筋肉に負荷がかかりすぎているので、「これ以上、使ってはいけないよ!」と知らせている状態です。

ポイント
予防法
予防としては、運動する前には必ずストレッチをして筋肉を伸ばしてあげるようにしましょう。
また、普段から筋力をつけておくことによって、予防することが出来ます。

【原因2】安静時(就寝時)に代謝が悪いために、筋肉に栄養がいかない場合

夜中に目が覚めたイラスト
こちらは、運動していないのに「足がつる」状態です。
特に、多いのは寝ているときに足がつってしまうことです。

運動していないのに、「足がつる」というと疑問に感じるかもしれませんが、
その正体は、筋肉への栄養不足のために、体が危険信号を出すと考えて下さい。

ポイント
じっとしていても(運動していなくても)「足がつる」原因としては

  • ミネラル不足
  • 足が冷えた
  • 血流が悪い
  • 代謝が悪い

つまり、代謝や血流が悪いので、細胞間での栄養や老廃物の交換が上手くいかないために、
「栄養が足りないのに、筋肉を使うな!」という危険信号を出すと考えて下さい。


ポイント
予防法

  • 日頃から足をマッサージする
  • お風呂に毎日浸かる
  • 運動不足を解消する
  • 足を冷やさない
  • ミネラルを補給する
など、主に代謝や血流を改善するようなことをすれば、予防になります。

足がつったら、どうすればいい?「筋肉をのばしてあげよう!」

女性の開脚 イラスト
よく、こむら返りになったら、「どうしていいかわからずにじっとしている」という人がいます。
足がつったら、最善の方法は、すぐに筋肉を伸ばすことです。

つっている筋肉を伸ばすことによって、筋肉の異常ケイレンを回復させて、ストップさせることができます。
ただし、つっている状態で伸ばすのは、痛いのでじんわりと伸ばしてあげて下さい。

また、日頃から足がつらないように、ストレッチを心がけたり、足を冷やさないように予防しましょう!

このページのまとめ

  • 「こむら返り」「足がつる」という状態は、脳を介さずに(無意識)で起こる体の防御反応。つまりは「筋肉をこれ以上使うな」「筋肉に栄養が足りないっ」というのを知らせる反応である
  • こむら返りの状態は、運動時に起こる場合・安静時(就寝時)に起こる場合とで、原因・予防方法が変わってくる
  • こむら返りを起こしたら、引っ張られるのと反対に筋肉を伸ばすと、早く治る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です