当サイトではPRを含みます

「下痢」顔ツボ

下痢 顔ツボ

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、「下痢」に効果のある顔ツボ(反射ゾーン)を4つ紹介します。

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。

以下、画像による解説です。

下痢の顔ツボ1:血管系・小腸経

小腸・血管系 顔ツボ

小腸・血管系

眉間の上部から、髪の生えぎわまでに位置します。
なぞって刺激しましょう。

下痢の顔ツボ2:小腸

小腸 顔ツボ

小腸

口と鼻の間を帯状に横切ります。
なぞって刺激しましょう。

下痢の顔ツボ3:大腸

大腸 顔ツボ

大腸

ほうれい線上に位置します。
なぞって刺激しましょう。

下痢の顔ツボ4:胃

胃 顔ツボ

頬骨辺りに位置します。
なぞって刺激しましょう。

慢性下痢と腰痛

ポイント

下痢の原因は、「食あたり・食べすぎ・飲みすぎ・刺激物」などの食事からくる要因だったり、
過労・冷えなどがありますが、多くは長期化することはありません。

もし、長期化する場合は、内蔵の疾患も考えられますので病院に行きましょう。
また、病院でも原因がハッキリわからず、さらに腰痛がある人は大腰筋という筋肉が硬くなり機能亢進のために下痢している可能性もあります。
過敏性腸症候群なども、大腰筋刺鍼で軽減する場合があります。
該当する人は、ご近所で大腰筋刺鍼をやっている鍼灸院がないか、探してみて相談してみてもよいでしょう。

下痢・その他のツボ↓