腎臓のツボ

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、腎臓のツボを画像でわかりやすく解説しています。
腎臓の不調や数値に異常があるときに、ぜひおためしください。

腎臓の不調はありませんか?

ポイント
  • 貧血
  • だるさ
  • むくみ
  • 腰痛
  • 抜け毛

などなど、どれも「腎臓の機能」が弱っていると起こりやすくなります。
そんな時は、腎臓のツボ(腎機能を高めるツボ)を試してみましょう!

腎臓のツボはこちら

腎臓のツボは1日に何回、押すといいの?

朝昼晩と1日に3回ほど刺激してみましょう。

腎臓のツボは、どれくらい続けると効果あるの?

1ヶ月を目安に続けてみましょう。

東洋医学で「腎」の機能を上げるには?

東洋医学では、【肝・心・脾・肺・腎】という臓器の考え方があります。
腎臓の機能は「腎」と大きな関係があります。

ポイント
この「腎」の調子を上げる方法がこちら

  1. 睡眠をたっぷりとる
  2. 体を温める(冷やさない)
  3. ストレスを減らす

バランスのとれた食事を!

腎機能が低下している方の食事療法は、タンパク質と塩分を控えた食事となります。
理由は、腎臓に負担をかけないためです。

注意
  • なので、まずは、食べすぎない(腹8分目)にすること。
  • そして偏食をしないことです。
ポイント
塩分は、普通の食事で不足することは、ほとんどありませんが、タンパク質不足には注意しましょう。
1日のタンパク質の目安ですが、体重50kgの人は、1日400g~500gです。
また、なるべくお肉・魚などの動物性タンパク質よりも、野菜・大豆などの植物性タンパク質から摂取するようほうが理想です。

飲み物は、9割水にしましょう!

人間の体は、飲み物が入ってくると、体に無害な状態(水)にするために、腎臓でろ過します。
つまり、水以外の飲み物を飲むと、それだけ腎臓の仕事が増える(疲れる)ことになるのです。
コーヒー・ジュースなどなどです。
ですので、腎臓を元気にしたい(休めたい)のならば、メインは水にしておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です