冷湿布と温湿布はどちらを貼ればいいの?急性期・慢性期でも冷湿布!

冷湿布温湿布どっち?

ぶっちゃけ鍼灸師

こちらでは、冷湿布と温湿布のどちらを貼ったほうが良いのか?
どっちのほうが効果があるのか?
これらについて、鍼灸師がお答えします。

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

冷湿布れいしっぷ温湿布おんしっぷ】はどっちがいいの?

診察風景
案外、患者さんに聞かれることが多いのがこの「冷湿布と温湿布はどっちがいいの?」です。

結論から言ってしまえば、冷湿布がおすすめです。
では、なぜおすすめなのかその理由もご説明します。

その前に、冷湿布と温湿布について簡単に紹介します。

冷湿布の特徴

湿布 イラスト
一般的に、「湿布」と言えば、こちらの冷湿布を指します。
最近では、茶色い「モーラステープ」という湿布なんかも病院でよく処方されますが、あれも冷湿布に入ります。

白い湿布ですが、確かに体に貼るときは、ちょっとヒヤッと冷たく感じるので、
寒い冬場なんかは、嫌がる方も多いです。

温湿布の特徴

温湿布の成分は、冷湿布とほとんど変わりません。
ただ、温湿布には唐辛子のカプサイシンという成分が含まれています。

カプサイシンにより、皮膚に炎症反応を起こします。
炎症によって「あたかも温かい」と錯覚させているだけです。
皮膚がかぶれやすい人にはおすすめしません。

ぶっちゃけ鍼灸師

では、ここから具体的に「冷湿布・温湿布」どっちがいいのか、その理由を解説します。

急性期と慢性期で考えた場合

腰痛 イラスト
冷湿布か温湿布かを貼る前に、症状が急性期か慢性期かも考えないといけません。

急性期の場合

急性期とは、捻挫やギックリ腰など急に起こった症状のことですが、
この場合は、冷湿布にしてください。

基本的には、急性期の症状は炎症が強く起きているので、
冷やして、炎症を抑えることが優先されます。

慢性期の場合

慢性期とは、1週間~1年以上前から続いている肩こり・腰痛などがありますが、
この場合でも、冷湿布をおすすめしておきます。

なぜなら、慢性期でも患部では炎症を起こし、痛みがでています。
冷湿布でも温湿布でも成分はほとんど同じなので、あえてかぶれやすい温湿布を使う必要もないと考えています。

「慢性の肩こり・腰痛って冷やしたらいけないんじゃないの?」と聞かれそうですが、
湿布によって、冷えることはほとんどありません。
貼った瞬間だけ、ヒヤッと感じるだけです。
すぐに、体温でもとに戻るので、湿布を貼った上からちゃんと、衣服で覆ってやれば問題ありません。

冷湿布を貼った上から温めるのはやめましょう

たまに、冷湿布を貼った上から、ホッカイロなどで温める人がいますが、これはやめておきましょう。
湿布の成分が効きすぎてしまい、かぶれがひどくなります。
湿布をするなら湿布だけ。
ホッカイロで温めるなら、ホッカイロだけ。
このどちらかにしておきましょう。

ポイント
鍼灸師
いかがですか?
よく「冷湿布と温湿布とどっちがいいの?」と疑問に思っている人が多いですが、
答えは、常に冷湿布を貼っておけばいい!と思います。
参考にしてくださいね。

関連記事・湿布の副作用についてはこちらでまとめています。

このページのまとめ

  • 冷湿布も温湿布も、成分はほとんど同じ。よって効果もほとんど同じ。なので急性期・慢性期の症状に関係なく、いつも冷湿布を貼るとよい。
  • 温湿布というのは、唐辛子の成分が含まれているだけ。唐辛子の成分で皮膚にヒリヒリ感を軽く与えて、「温かい」と錯覚させているだけ。皮膚がかぶれやすい人には、温湿布はおすすめしない。
  • 冷湿布を貼ったからといって、患部が冷えてしまうことはない。貼った瞬間にヒヤッと感じるだけであり、すぐに元にもどる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です